自由金利商品(読み)じゆうきんりしょうひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由金利商品」の意味・わかりやすい解説

自由金利商品
じゆうきんりしょうひん

臨時金利調整法による金利規制を受けておらず,市場の需給によって自由に変動する金融商品。金利自由化進展の中で,金融機関が自由に金利を決定できる商品は,まず大口CD (譲渡性預金) が 1979年に自由化されたのを初めに,外貨預金,非居住者円預金,預入れ金額が 1000万円以上の大口定期預金FB (政府短期証券) ,国内 CP (コマーシャル・ペーパー) と進み,93年には定期預金が,そして 94年 10月には残っていた流動性預金の金利も自由化され,完全自由化の時代に入った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android