腹帯村(読み)はらたいむら

日本歴史地名大系 「腹帯村」の解説

腹帯村
はらたいむら

[現在地名]新里村腹帯

茂市もいち村の西に位置する。北寄りを蛇行する閉伊川沿いにわずかに耕地が開ける。ほかはほとんどが山地で、とくに南は古田ふつた村・泉沢いずみざわ(現川井村)にまたがる禰々子ねねこ(一〇一〇・三メートル)をはじめ、一〇〇〇メートル級の尾根が続く。閉伊街道が通る。閉伊川筋において最も早く開墾された村といわれ、腹帯氏の居館腹帯館があった。大久保昔書遺翰(大久保文書)によれば鎌倉時代末期、閉伊氏の分族腹帯式部義包がいたという。館下の河岸台地の先端には応永三年(一三九六)銘の供養碑が建つ。

楢山帯刀佐宛の慶長六年(一六〇一)一〇月一四日の南部利直知行宛行状(宝翰類聚)に「閉伊郡田鎖之内腹帯村」とみえる。正保国絵図では高二四石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android