聖護院村(読み)しようごいんむら

日本歴史地名大系 「聖護院村」の解説

聖護院村
しようごいんむら

[現在地名]左京区聖護院〈円頓美えんとみ町・川原かわら町・山王さんのう町・中町なかまち西町にしまち東町ひがしまち東寺領ひがしじりよう町・蓮華蔵れんげぞう町〉・秋築あきつき町・石原いしわら町・下堤しもつつみ町・新生洲しんいけす町・新先斗しんぽんと町・杉本すぎもと町・大文字だいもんじ町・中川なかがわ町・難波なんば町・東竹屋ひがしたけや町・東丸太ひがしまるた町・吉永よしなが

東は岡崎村、西はかも川、北は吉田村、南は二条川東かわひがしと接する。古くは白河と汎称される中に含まれたが、室町時代に集落を形成、聖護院村の名でよばれるようになった。「鈴鹿家記」応仁元年(一四六七)一二月三日条に、

<資料は省略されています>

と、聖護院村の語がみえ、以後「実隆公記」大永八年(一五二八)三月二九日条に「半東方有火聖護院在家云々」といったように、地名として定着していった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報