聖泉寺(読み)しようせんじ

日本歴史地名大系 「聖泉寺」の解説

聖泉寺
しようせんじ

[現在地名]小矢部市新富町

真宗大谷派。小塩山(または三笠山)と号し、本尊阿弥陀如来。貞享二年寺社由緒書上によれば、草創は不詳だが天文元年(一五三二)浄念の再興。寺院明細帳には加賀国河北かほく笠野かさの郷に一宇が造営され、天正元年(一五七三)現在地に移転、天和二年(一六八二)に御一家御免となり、元治元年(一八六四)本堂改築とある。

本尊は木造立像で、奥能登のひかり(現石川県輪島市)海中から現れたと伝え、背中に貝殻のついた跡があるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android