米町遺跡(読み)こめまちいせき

日本歴史地名大系 「米町遺跡」の解説

米町遺跡
こめまちいせき

[現在地名]鎌倉市大町二丁目

JR鎌倉駅の南東側約九〇〇メートルに位置する東西約七〇〇メートル、南北約二五〇メートルを範囲とする中世の都市遺跡。

文永二年(一二六五)鎌倉幕府奉行は商業地である町屋の設置を許可する場所として大町おおまち小町魚町いおまち・殻町・武蔵大路下・須地賀江すじかえ(筋替)橋・大倉おおくら辻の七ヵ所を指定している(吾妻鏡)。このうち殻町が米町に相当するものと考えられることから、米町遺跡の一帯は中世鎌倉の商業地の遺跡と考えられている。これまでに実施された代表的な発掘調査としては、平成九年(一九九七)から翌一〇年にかけて大町二丁目二三三八番一地点で実施された発掘調査をあげることができる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android