箱崎八幡神社(読み)はこざきはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「箱崎八幡神社」の解説

箱崎八幡神社
はこざきはちまんじんじや

[現在地名]出水市上知識町

江戸時代の上知識かみちしき村の南部、こめ川の左岸に位置する。祭神は誉田和気命・息長足姫命・高良玉垂命の三神(出水風土誌)、旧村社。明治維新までは当地にあった真言宗成願じようがん(現廃寺)別当寺で、同寺の本院愛染院が権座主を勤めていた(三国名勝図会)

勧請の経緯は次のように伝えられる。文治年間(一一八五―九〇)島津氏初代忠久が鎌倉から下向の途中、筑前国博多沖で逆風に遭い、乗船が転覆しそうになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android