笠松湊(読み)かさまつみなと

日本歴史地名大系 「笠松湊」の解説

笠松湊
かさまつみなと

[現在地名]笠松町港町

木曾川舟運の湊であり、通称御鮨おすし街道の渡船場でもあった。現在一帯は木曾川畔遊園地となっており、その一角に石畳が残っている(県指定史跡)。笠松は木曾川沿岸では最大の川湊であり、木曾川上流だけでなく、郡上ぐじよう武儀むぎその他美濃奥地や尾張・伊勢さらには全国各地と結ぶ物質流通の中継地として繁栄した。御鮨街道の渡船場は尾張藩の管轄下にあり、渡船・船頭とも同藩が支配した。享保(一七一六―三六)頃には渡船二艘が常備され、当湊を母港とする川船は三〇艘に及んだ(→笠松村

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android