福勝寺古墳(読み)ふくしようじこふん

日本歴史地名大系 「福勝寺古墳」の解説

福勝寺古墳
ふくしようじこふん

車坂古墳の南に位置し、古墳時代中期頃の造営とみられる前方後円墳。古くは春日山かすがやま古墳の名で紹介された例がある。墳丘全長約七八メートルだが、墳丘裾部をめぐる基壇上の遺構を加えると約八五メートルに及ぶ。後円部径五三メートル、高さ七・五メートル。東を向く前方部は長さ二五メートル、裾部最大幅で二〇メートル、高さ四メートル、後円部に比べ前方部は細く短い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android