神崎寺(読み)かみさきじ

日本歴史地名大系 「神崎寺」の解説

神崎寺
かみさきじ

[現在地名]水戸市天王町

南に千波せんば湖を望む高台偕楽かいらく園の東隣にあり、境内景勝の地として知られた。笠原山東光院と号し、真言宗豊山派本尊大日如来本堂と並ぶ観音堂に十一面観音を祀る。寛文三年(一六六三)開基帳(彰考館蔵)には「神先観音別当 真言宗中河西村宝幢院末寺 笠原山東光院 神光寺 寺開基先年之儀覚無御座候 元亀三年先師宥如と申出家代ニ法流を致附属候」とみえる。また高倉胤明は天明六年(一七八六)成立の「水府寺社便覧」に次のように記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android