神場鉱泉(読み)かんばこうせん

日本歴史地名大系 「神場鉱泉」の解説

神場鉱泉
かんばこうせん

[現在地名]美山村上初湯川 神場

標高約五〇〇メートルの地点から湧出する炭酸泉。「続風土記」によれば正徳年間(一七一一―一六)愛川あたいがわ遍照へんじよう寺の住僧順栄が発見し、その地に湯の鎮守として薬師堂を建て、男女の子を貰って夫婦にし、温泉を管理させたのに始まるという。この温泉は広く知られず、同書には「いまた竜神湯崎等の如く遠国他国に聞えされは在田郡中或は加茂谷辺の者のみ多く来る」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android