祝田御厨(読み)ほうだのみくりや

日本歴史地名大系 「祝田御厨」の解説

祝田御厨
ほうだのみくりや

現細江町中川なかがわのうち東部一帯に比定される伊勢神宮領。成立年代は不明だが、「神鳳鈔」によれば、「祝田御厨」は伊勢神宮内宮の封戸として定められ、その規模は五十余町であったという。弘安年間(一二七八―八八)と推定される五月一一日には当御厨内の「宗松・是□名」に関する済政僧都の訴訟を延暦寺西塔仁恵が朝廷に取次いでいる(「某挙状」勘仲記弘安七年七月・八月巻紙背文書)。延元四年(一三三九)一〇月日の「給人引付諸神領注文」にも伊勢神宮領として当御厨の名がみえるが、これは外宮領を書上げたもので、当御厨はいつの時期からか内宮から外宮の所領に変わったようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android