砲戦術(読み)ほうせんじゅつ(英語表記)tactics of bombardment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「砲戦術」の意味・わかりやすい解説

砲戦術
ほうせんじゅつ
tactics of bombardment

迫撃砲榴弾砲野砲山砲などの火砲を用いて,目標に砲火を集中し,敵を粉砕する戦術砲撃の直後,歩兵を突撃させて完全制圧する戦術と組合せて用いることが多い。砲戦術には,命中弾および至近弾によって破壊,殺傷を加える直接的効果と,砲声や炸裂音などの音響で精神的,心理的な不安感を惹起させる間接的効果とがある。 1942年スターリングラード攻防戦でのソ連軍や,54年ディエンビエンフーでのベトミン軍などは,この砲戦術を最も巧みに駆使した例とされる。海軍における砲戦術とは,艦隊の砲戦の効果を最大に発揮するため,艦隊の運動,砲戦の指揮 (目標の配分,砲火の集中,分散) ,測的,観測機の用法,避弾運動,煙幕の用法,砲戦指揮通信などを含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android