矢俣八幡宮(読み)やまたはちまんぐう

日本歴史地名大系 「矢俣八幡宮」の解説

矢俣八幡宮
やまたはちまんぐう

[現在地名]三根町大字天建寺字南島

南島みなみじまの北部に鎮座祭神は応神天皇・神功皇后・比神。旧村社。元慶二年(八七八)創建説(→天建寺もあるが、おそらく弘安・正応年間(一二七八―九三)納江氏によって筑後川のほとりに建立されたものと思われる。のち慶長年間(一五九六―一六一五)千栗土居ちりくどい築造のため現在地へ遷座。

かつては毎年八月一二日、神水参として寺井てらい(現佐賀郡諸富町)沖に神幸があったが、第二次世界大戦中から当社でこの神事を行うようになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android