真壁殿内跡(読み)まかんどうんちあと

日本歴史地名大系 「真壁殿内跡」の解説

真壁殿内跡
まかんどうんちあと

[現在地名]那覇市首里山川町一丁目

真和志まーじ之平等に配置された真壁「大あむしられ」(大阿母志良礼)の殿内。殿内には火神御前が祭祀されていた。首里三平等の大あむしられ殿内の一つ。マカンドゥンチとよぶ。首里古地図には首里城の西、綾門大あいじよーうふ道の中山ちゆうざん門の北東中城なかぐしく御殿とは南北の道を隔てた西隣の位置に「真壁あむしられ」がみえる。尚真王(在位一四七七―一五二六年)代に各地域のノロの支配のため三人の大あむしられを任命し、首里・真壁・儀保じーぶに殿内を建てて居住させ、奄美を含む琉球国の間切・島の神女組織を三分割して管轄させた。「大あむしられ」とは「大」が上級、「あむ」が母、「しられ」が治めるの意で、政治的な役割も担った高級神女のことである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報