摩文仁(読み)まぶに

精選版 日本国語大辞典 「摩文仁」の意味・読み・例文・類語

まぶに【摩文仁】

沖縄県糸満市地名沖縄島南端にあり、第二次世界大戦激戦地となった。戦没者慰霊碑も多く、沖縄戦跡国定公園となっている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「摩文仁」の意味・読み・例文・類語

まぶに【摩文仁】

沖縄県糸満市の地名。第二次大戦末期の沖縄戦の激戦地。一帯沖縄戦跡国定公園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「摩文仁」の意味・わかりやすい解説

摩文仁【まぶに】

沖縄県糸満市の大字。沖縄本島南端部に位置し,沖縄戦終焉の地として平和公園となり,多数の慰霊塔が林立,平和祈念資料館・平和の礎(いしじ)がある。沖縄戦末期,日本軍は中部戦線で壊滅状態となったにもかかわらず,島民の避難地であった本島南部に撤退,司令部を摩文仁高地に置いて戦闘を継続した。しかし約1ヵ月にわたる米軍の猛攻で戦線は陥落。一掃作戦の巻き添えとなった住民・避難民に多数の犠牲者を出した。1945年6月23日,牛島満司令官は司令部壕で自決,ここに日本軍の組織的戦闘は終了した。〈平和の礎〉は沖縄戦で亡くなった国内外のすべての人々を追悼し,世界の恒久平和を祈念するために戦没者の氏名を刻銘した記念碑で,1995年に除幕,沖縄戦60周年の2005年6月現在,23万9801人の犠牲者名が刻まれている。
→関連項目沖縄戦跡国定公園鉄血勤皇隊

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「摩文仁」の意味・わかりやすい解説

摩文仁
まぶに

沖縄県沖縄島の南端にある糸満市の地区。旧間切(まぎり。行政区画),旧村名。第2次世界大戦末期の沖縄戦最後の激戦地(→沖縄の戦い)。海に臨む断崖に残る艦砲射撃弾痕,島守の塔,ひめゆりの塔(→ひめゆり部隊),魂魄の塔など戦跡が多く,摩文仁丘(まぶにがおか)には各都道府県の慰霊塔のある平和祈念公園,沖縄戦 50年を期に 1995年6月に除幕された「平和の礎(いしじ)」がある。沖縄戦跡国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android