相沢扇子(読み)あいざわ せんこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相沢扇子」の解説

相沢扇子 あいざわ-せんこ

1829-1904 江戸後期-明治時代の歌人
文政12年10月6日生まれ。父は三河(愛知県)西尾藩医。弘化(こうか)3年医師で歌人の石川朮(おけら)を婿養子にむかえる。加藤千浪,井上文雄,佐々木弘綱(ひろつな)らにまなんだ。明治37年11月24日死去。76歳。江戸出身。歌集に娘竹子との共編「母子草」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android