直売(読み)ちょくばい

精選版 日本国語大辞典 「直売」の意味・読み・例文・類語

ちょく‐ばい【直売】

〘名〙 生産者が問屋小売店などの中間者の手を経ないで、直接に商品を消費者に売ること。
※さい果て(1964‐71)〈津村節子〉二「工場から、問屋、小売屋を経ずに直売しているからだと説明すると」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「直売」の意味・読み・例文・類語

ちょく‐ばい【直売】

[名](スル)生産者が卸売業・小売業のような販売業者を通さないで、直接消費者に売ること。「季節の野菜を直売する」「産地直売の品」
[類語]専売公売密売量販多売直販即売売る販売発売押し売り売却身売り通信販売セールスセールリリースひさぐ売り払う売り捌く売り付ける売り込む売り急ぐ売り切れる売り渡す売り飛ばす・売り繋ぐ・売り歩く売り出す売れる払い下げる卸す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android