留岡 幸助(読み)トメオカ コウスケ

20世紀日本人名事典 「留岡 幸助」の解説

留岡 幸助
トメオカ コウスケ

昭和期の社会事業家,牧師,教誨師 北海道家庭学校創立者。



生年
元治1年3月4日(1864年)

没年
昭和9(1934)年2月5日

出生地
備中国高梁(岡山県)

学歴〔年〕
同志社英学校(現・同志社大学)神学科〔明治21年〕卒

経歴
17歳でキリスト教入信。明治21年同志社英学校卒業後、日本組合丹波第一基督教会で伝道。23年牧師の資格をとり、24年北海道の空知集治監の教誨師となる。27年渡米し、監獄学、感化事業を学ぶ。29年帰国、日本組合霊南坂基督教会牧師を務め、「基督教新聞」の編集も行う。31年巣鴨監獄の教誨師を兼任。32年警察監獄学校教授となり、監獄改良、死刑廃止を説く。同年巣鴨に不良少年の感化救済のための“家庭学校”(東京家庭学校)を創設。38年「人道」を創刊。大正3年北海道遠軽に分校を設立、のちの北海道家庭学校を開設、教護院として農業、林業牧畜などの教育を行った。著書に「感化事業の発達」「基督の教育法」「二宮翁と諸家」などのほか、「留岡幸助著作集」(全5巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「留岡 幸助」の解説

留岡 幸助 (とめおか こうすけ)

生年月日:1864年3月4日
昭和時代の社会事業家
1934年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android