甲ッ原遺跡(読み)かぶつつぱらいせき

日本歴史地名大系 「甲ッ原遺跡」の解説

甲ッ原遺跡
かぶつつぱらいせき

[現在地名]大泉村西井出 大林・和田

八ヶ岳南麓に北から南にかけて傾斜する尾根が何本も発達し、当遺跡もあぶら川とかぶと川とに挟まれた標高七七八―八一〇メートルを測る尾根上に位置する。尾根の傾斜は緩やかで、畑地として耕作されている以外、大部分山林である。古くから耕作中に縄文土器が出土し、大規模な遺跡として知られていた。分布調査でも縄文時代中期を中心に早期押型文土器前期・後期前半の土器をはじめとして、弥生時代から平安時代の土器まで採取されており、幅三〇〇メートル、長さ一キロに及ぶ大泉村屈指の遺跡と考えられてきた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android