田丸城下(読み)たまるじようか

日本歴史地名大系 「田丸城下」の解説

田丸城下
たまるじようか

[現在地名]玉城町田丸 かん町・ほん町・うお町・大手おおて町・勝田かつた町・板屋いたや町・かや町・玉城たまぎおか殿との

南北朝時代、田丸城を築いて南朝方が拠点として以来、南伊勢の要所となる。近世初瀬はせ(伊勢)街道熊野街道との分岐点であり宿場町として栄えた。手丸・玉丸と記し、「五鈴遺響」によれば、天文年間(一五三二―五五)より田丸と称された。「神鳳鈔」に「外宮五斗玉丸御薗」とみえる。「外宮神領目録」には「玉丸御園五斗六月菓子九月五斗十二月菓子」と記されている。元和元年(一六一五)津藩主藤堂高虎が加増を受けた際、田丸もその領内に入った。同五年八月徳川頼宣が和歌山藩主となると、津藩領との替地が行われ、田丸は松坂白子しろことともに和歌山藩に属し六万石の田丸領となった。頼宣の家老久野宗成が一万石の城主となり、残り五万石は代官支配地となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android