猫島村(読み)ねこしまむら

日本歴史地名大系 「猫島村」の解説

猫島村
ねこしまむら

[現在地名]明野町猫島

観音かんのん川右岸にあり、東は西郷谷にしごうや村、南は宮後みやご村。天正期(一五七三―九二)に成立したと思われる市村大炊助条書写(常総遺文)に「走廻り之事」として「ねこ嶋にてうちもの、飯嶋新右衛門と申者うち、つれハ中原主計亮・坂寄小兵衛と御ざ候、坂寄小兵衛ハ阿ベ庄五郎殿内ニ居申候」とある。慶長一二年(一六〇七)の常陸国真壁郡内猫島村地詰帳(飯泉家文書)には、田畠合計三四町二反七畝一七歩(田方一三町九反余・畠方二〇町二反余)、分米一六四・三一六石とあり、元禄郷帳の村高は一七〇石余。延享三年(一七四六)新田検地で高五一・三七一石、反別二〇町六反一畝一八歩が打出された(「明細帳」飯泉家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android