煙の種(読み)けぶりのたね

精選版 日本国語大辞典 「煙の種」の意味・読み・例文・類語

けぶり【煙】 の 種(たね)

① (「新古今‐哀傷」の「思ひ出づる折り焚く柴の夕煙りむせぶも嬉し忘れがたみに」の歌から) むせび泣くたね。また、もの思いのたね。
浮世草子・好色五人女(1686)三「たばこ切りの女といへり聞くに胸いたく煙(ケフリ)の種(タネ)ぞかし」
② たき付け。燃料。転じて生計を立てる手段。生活のための手だて。煙の代(しろ)
※浮世草子・武家義理物語(1688)六「落葉は煙(ケフリ)の種(タネ)と成、釣釜に素湯(さゆ)(たぎら)して、咽(のんど)のかはきをやめて」
③ 死んで火葬の煙となるもの。
※浮世草子・本朝二十不孝(1686)二「人はみな煙(ケフリ)の種(タネ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android