灯蛾(読み)ヒトリガ

デジタル大辞泉 「灯蛾」の意味・読み・例文・類語

ひとり‐が【×蛾/火取×蛾】

鱗翅りんし目ヒトリガ科の昆虫はねの開張6センチくらい。前翅は黒茶褐色の地に白いすじ模様があり、後ろ翅は赤い地に黒色の円紋が点在する。夏に出現し、夜行性でよく灯火飛来幼虫赤褐色長毛をもち、くまけむしとよばれる。

とう‐が【灯×蛾】

夜、灯火に集まる蛾の類。火取虫ひとりむし 夏》「―よりもかそかに何を呟くや/楸邨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「灯蛾」の意味・読み・例文・類語

とう‐が【灯蛾】

〘名〙 夜、灯火に集まってくる蛾などの虫。火とり虫。《季・夏》
※中尾白雨句集(1937)「夜のみとり灯蛾の疲れに読む書あり」 〔大智度論三七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「灯蛾」の読み・字形・画数・意味

【灯蛾】とうが

火とり虫。

字通「灯」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「灯蛾」の解説

灯蛾 (ヒトリガ)

学名Arctia caja
動物。ヒトリガ科のガ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報