溜池(東京都)(読み)ためいけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「溜池(東京都)」の意味・わかりやすい解説

溜池(東京都)
ためいけ

東京都港区北部にあった旧沼沢地および旧地区名。江戸時代、四谷(よつや)から流れてきた川が流れ込む沼沢地があり、その名のように溜(た)まっていた。この溜池は江戸城外濠(そとぼり)の役目をもつとともに、玉川上水が完成するまでは飲料水にも用いられた。明治中期、池は埋め立てられ、地名として残ったが、その地名も赤坂1~2丁目に変わった。現在では、六本木通り外堀通りが交わる溜池交差点や東京地下鉄銀座線・南北線の溜池山王駅(ためいけさんのうえき)に名が残る。付近は赤坂の料亭街や外堀通りとなっている。

沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例