源介(1)(読み)げんすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源介(1)」の解説

源介(1) げんすけ

?-? 江戸時代前期-中期陶工
野々村仁清(にんせい)の指導もとに京都御菩薩(みぞろ)池(深泥(みどろが)池)の付近に窯をきずき,茶器や花瓶,その他の雑器をつくった。御菩薩焼といわれ,粟田(あわた)焼の影響がみられる。源助とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android