湊口神社(読み)みなとくちじんじや

日本歴史地名大系 「湊口神社」の解説

湊口神社
みなとくちじんじや

[現在地名]西淡町湊里 大神ヶ内

かき木谷きだに川の西岸にある。祭神水戸(湊)の神である速秋津日子神・速秋津比売神など。旧郷社。社地はもと北方湊浦みなとうら地区荒神の本こうじんのもとの台地上にあったが、中世には南東のやや低地の現湊小学校の地に移り、さらに明治初期には南方の八幡神社の地に移転して相殿に合祀され、湊口神社と改称したという(兵庫県神社誌)。「延喜式」神名帳にみえる三原郡の小社の「湊口神社」は当社に比定される。「湊口神社」の社名について、「延喜式」九条家本は「ミナクチノ」、同書武田本・吉田家本は「ミナトクチ」と訓を付している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android