温湯(読み)おんとう

精選版 日本国語大辞典 「温湯」の意味・読み・例文・類語

おん‐とう ヲンタウ【温湯】

〘名〙
① あたたかい湯。うんとう。
※サントスの御作業(1591)二「カタワラニ vontǒuo(ヲンタウヲ) ヲケニ タタエテ」
※再昌草‐永正二年(1505)六月「貴妃賜浴幸温湯、洗凝脂再作粧」 〔水経注‐水〕

ぬる‐ゆ【温湯】

※天草本伊曾保(1593)イソポの生涯の事「nuruyu(ヌルユ) ヲバ ノムトモ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「温湯」の意味・読み・例文・類語

おん‐とう〔ヲンタウ〕【温湯】

あたたかい湯。
[類語]さ湯湯冷まし湯水湯茶

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「温湯」の読み・字形・画数・意味

【温湯】おんとう

温泉

字通「温」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android