渡部 お糸(1代目)(読み)ワタナベ オイト

20世紀日本人名事典 「渡部 お糸(1代目)」の解説

渡部 お糸(1代目)
ワタナベ オイト

明治・大正期の民謡歌手 安来節家元。



生年
明治9年11月6日(1876年)

没年
昭和29(1954)年3月27日

出生地
島根県能義郡安来町(現・安来市)

本名
渡部 糸(ワタナベ イト)

主な受賞名〔年〕
全国俚謡名人大会優勝〔大正5年〕,島根県知事表彰〔昭和23年〕,安来市名誉市民

経歴
7歳で奉公に出て働き、仕事唄として安来節を習う。安来節の低俗化を憂う福島豊市や田中謙助の指導を受け、次第に上達。明治の末頃に島根県を訪れた画家横山大観や文部省の役人が唄声を聴いて大いに感動し、その郷土芸能としての保存と後継者の育成を勧められたといわれている。明治44年福島を中心とする安来節保存会の結成に参加し、以後その活動の場が拡大。大正5年にレコードが発売されると、各方面で評判となり、同年神戸で行われた全国俚謡名人大会で優勝。6年には東京公演を成功させ、やがて大阪の道頓堀や東京浅草の木馬館にも進出。のちお糸一座を組織して日本のみならず朝鮮満州にも巡業を行い、全国的に大流行した。13年に引退。安来節を日本有数の民謡に育て上げた功績は大きく、昭和23年文化功労者として島根県知事の表彰を受けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android