海老瀬貝塚(読み)えびせかいづか

日本歴史地名大系 「海老瀬貝塚」の解説

海老瀬貝塚
えびせかいづか

[現在地名]板倉町海老瀬 小橋

渡良瀬川と利根川との合流点は関東平野の陥没低湿地帯の一部で、付近に板倉沼赤麻あかま沼その他の湖沼群が存在する。その沼沢の一つである権現ごんげん沼の北に面する洪積台地にあり、現東京湾汀線より約七〇キロ、関東低地最奥の貝塚として有名である。標高約二〇メートル、湖面からの比高約五メートル。盗掘その他で大半が混貝土層になり純貝層は見当らない。昭和二四年(一九四九)に男女各一体の人骨が発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android