浦辺村(読み)うらべむら

日本歴史地名大系 「浦辺村」の解説

浦辺村
うらべむら

御調みつぎ郡内の河面こうも(芦田川)・御調川流域に位置する諸毛もろけ村・小国おぐに村・河面村・篠根しのね村・河南かなん村および三郎丸さぶろうまる村・白太はかた村・ほん村・大蔵だいぞう(現御調郡御調町)の九村の総称で、浦辺村組ともよばれた(芸藩通志)

慶長八年(一六〇三)の浦辺村々役人連署年貢請状(「御調郡誌」所収)に、

<資料は省略されています>

とある。「惣として」とあるように以降も公的には浦辺村一村で高付されており、元和五年(一六一九)の備後国知行帳でも浦辺村として高一千五八一石余。

浦辺村
うらべむら

[現在地名]印西市浦部うらべ

小倉おぐら村の西に位置し、寛文期(一六六一―七三)と推定される国絵図では手賀てが沼に通じる水路に面する。浦部とも記された。応安六年(一三七三)銘の鰐口に「埴生西浦部天神」などと記されていたといい(房総金石文の研究)、当地をさすものか。「本土寺過去帳」には文安元年(一四四四)六月一七日に没した浦辺ノ神主性珍禅門がみえる。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分では高四九五石余、旗本上杉領。印西牧の牧付村で、享保一五年(一七三〇)野馬入場新田の開発が行われ、浦部新田持添として幕府領の五二町六反余・高五二石余があった(印旛郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android