浦川 和三郎(読み)ウラカワ ワサブロウ

20世紀日本人名事典 「浦川 和三郎」の解説

浦川 和三郎
ウラカワ ワサブロウ

明治〜昭和期のカトリック司教,キリシタン史研究家 カトリック教会仙台教区司教;長崎公教神学校校長。



生年
明治9年4月6日(1876年)

没年
昭和30(1955)年11月24日

出生地
長崎県長崎市浦上

学歴〔年〕
長崎公教神学校〔明治39年〕卒

経歴
明治39年司祭となり、長崎の五島水ノ浦教会に勤めた後、42年大浦天主堂主任司祭、大正7年長崎公教神学校教授兼任、昭和3年同神学校校長となった。12年長崎教区長を経て、17〜29年仙台教区司教。戦時中、軍国主義に妥協せず教会を守った。戦後は多くの外国宣教会を仙台教区に招き、司教座教会を再建した。傍ら、学究肌の司教として、キリシタン史研究に先駆的役割を果たし、著書に「切支丹の復活 前・後編」「浦上切支丹史」「朝鮮殉教史」「五島切支丹史」「東北キリシタン史」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android