洪命熹(読み)こうめいき(英語表記)Hong Myǒng-hǔi

改訂新版 世界大百科事典 「洪命熹」の意味・わかりやすい解説

洪命熹 (こうめいき)
Hong Myǒng-hǔi
生没年:1888-1968

朝鮮の独立運動家,作家。号は碧初。忠清南道生れ。1905年東京に留学したが,日韓併合時,錦山郡守であった父洪範植の自決により中国へ亡命,独立運動に加わり申采浩らと交友。帰国後,19年の三・一独立運動の際には故郷槐山でデモを指導した。20年代に一時社会主義思想に近づいたが,《東亜日報主筆,《時代日報》社長,五山学校の校長などを歴任,左派民族主義の立場をとった。27年からの新幹会運動の中心となったが,29年検挙,投獄された。その後,李朝時代の義賊を描いた大河小説林巨正》の執筆に打ち込んだ。解放後,南朝鮮で中間政党を率いたが,48年南北連席会議に参加し,北に残留。共和国副首相,祖国平和統一委員会委員長などを歴任した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「洪命熹」の意味・わかりやすい解説

洪命熹【こうめいき】

朝鮮の独立運動家。号は碧初。忠清南道生れ。日韓併合(1910年)後亡命した中国で独立運動家申采浩らと交友。1919年の三・一独立運動に参加。その後1920年代《東亜日報》主筆,《時代日報》社長,五山学校の校長などを歴任。1927年からの民族統一戦線組織〈新幹会〉運動の中心となったが,1929年検挙,投獄。解放後,1948年南北連席会議に参加し,北に残留。共和国副首相,祖国平和統一委員会委員長などを歴任。小説《林巨正》も著した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android