洞窯跡(読み)ほらようせき

日本歴史地名大系 「洞窯跡」の解説

洞窯跡
ほらようせき

[現在地名]月夜野町月夜野 橋上

利根川右岸の大峰おおみね山東側の山裾を利用した七支群からなる月夜野古窯跡群のうち、最南端の洞支群中にある窯跡。基盤は第三系で良質な粘土が露頭に現れ、周囲の植生広葉樹雑木林である。発掘調査は月夜野窯跡群の究明を目的に昭和四五年(一九七〇)・四六年の二度にわたり実施され、I―III号窯の窯体が調査された。三基とも半地下式の構造で、丘陵部の南東傾斜面に構築されている。I号窯は窯尻から焚口部まで三・七二メートル、最大幅一・一メートル、II号窯は長さ三・六メートル、幅〇・九メートル、III号窯は長さ三・八メートル、幅〇・九メートルを測り、いずれも小規模な窯体であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android