池城村(読み)いけのじようむら

日本歴史地名大系 「池城村」の解説

池城村
いけのじようむら

[現在地名]小松市池城町

郷谷ごうたに川に注ぐ三谷みつたに川右岸最上流にあり、西は松岡まつおか村。中世軽海かるみ郷の河内かわちに属した。元亨四年(一三二四)九月一〇日の軽海郷河内新開田数注文(金沢文庫文書)に、池城分として新二郎以下四人の百姓名主と各々の田数が一筆ごとに記載され、四人分一九筆、計二町九反一五代。嘉暦四年(一三二九)五月日の軽海郷公文大江頼業注進状案(同文書)によれば、池城は山百姓色々公事銭として、桑代銭五〇〇文・新畠地子七五〇文・大豆代六〇〇文の納入が定められていた。なお年不詳の軽海郷百姓交名注文(同文書)にも、池城分として三郎大郎以下一六人の名前がみえ、別の一通にも「又池城分」として藤三郎以下一一人が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android