水巻(町)(読み)みずまき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水巻(町)」の意味・わかりやすい解説

水巻(町)
みずまき

福岡県北部、遠賀郡(おんがぐん)にある町。1940年(昭和15)町制施行。遠賀川下流右岸に沿って沖積低地南北に広がり、東端は低い第三紀丘陵が分布している。JR鹿児島本線筑豊(ちくほう)本線、国道3号が通じる。明治中期以降、炭鉱町として発展したが、筑豊炭田有数の日炭高松炭鉱が1965年(昭和40)に鉱害のために坑口を北九州市若松(わかまつ)区に移したのち、1971年閉山したため衰退した。北九州市のベッドタウンとして住宅団地が開発され、産炭地振興による企業進出もみられる。1980年完成した遠賀川河口堰(せき)は釣り場として親しまれている。八剣(やつるぎ)神社の大イチョウは県の天然記念物に指定されている。面積11.01平方キロメートル、人口2万8114(2020)。

[石黒正紀]

『『水巻町誌』(1962・水巻町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android