比布(読み)ぴっぷ

改訂新版 世界大百科事典 「比布」の意味・わかりやすい解説

比布[町] (ぴっぷ)

北海道中央部,上川支庁上川郡の町。人口4042(2010)。地名はアイヌ語の〈ピ・オ・プ(石の・多い・所)〉に由来するとされているが,定かではない。上川盆地北部に位置し,南東境を石狩川が西流する。旭川市北部に接し,JR宗谷本線,国道39号,40号線が通じる。1895年比布原野の植民地区画が完成し,香川,愛媛,滋賀の各県から集団で入植した。米作を主産業とする農村で,耕地のほとんどが水田である。近年は生産調整によって転作も進められ,野菜,イチゴメロンなどの栽培も行われる。北部に町営のスキー場があり,北嶺山は上川盆地,大雪山十勝岳連峰を一望する雄大な眺めで知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android