正八幡跡(読み)しようはちまんあと

日本歴史地名大系 「正八幡跡」の解説

正八幡跡
しようはちまんあと

北の丸の北部に別曲輪がある。宝暦八年(一七五八)閏七月一六日の「覚」(国典類抄)には「三ノ丸門七ケ所、建坪八幡宮・稲荷堂・別当居宅・侍屋敷弐拾四軒共坪数弐万六千三百八拾七坪」とみえるから、三の丸の一部と思われる。

当初ここに正八幡・稲荷社と、その別当寺金乗こんじよう院が造営された。正八幡は応永年中(一三九四―一四二八)佐竹義憲(義仁)が鎌倉若宮八幡を勧請し、常陸国太田おおた城に奉祀したもので、その時から巫女鶴と社務別当金乗院が奉祀し(佐竹家中総系図)、秋田移封とともにこの地に移した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android