横山新田(読み)よこやましんでん

日本歴史地名大系 「横山新田」の解説

横山新田
よこやましんでん

[現在地名]大東市三住みすみ町・はま町・あけぼの

深野ふこの池干拓により生れた新田で、三箇さんが下野しもの氷野ひの村・赤井あかい村の間にあり、深野池吉田よした川をつなぐ細長い池床と堤敷であった。干拓後は寝屋川沿岸となった。宝永二年(一七〇五)横山新左衛門が開墾に着手し、同五年に検地を受け、その姓をもって新田名とした。讃良さらら郡に所属。領主の変遷は尼ヶ崎あまがさき新田に同じ。村高は元文二年(一七三七)の河内国高帳で三六石余。反別三町二反余。寛政元年(一七八九)の御尋書上帳(西恩智家文書)に「水旱難遁悪場所」とあり、平常水量が乏しく、降雨があれば直ちに溢水することを示している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android