桑原飛貝塚・元岡瓜尾貝塚(読み)くわばらひぐしかいづか・もとおかうりおかいづか

日本歴史地名大系 の解説

桑原飛貝塚・元岡瓜尾貝塚
くわばらひぐしかいづか・もとおかうりおかいづか

[現在地名]西区桑原 立浦・元岡 池の浦

桑原飛櫛貝塚は糸島いとしま半島東端の解析谷を流れる大原おおばる川左岸にある縄文時代後期初頭頃の貝塚。平成四年(一九九二)に発掘調査された。範囲は東西二〇メートル・南北一〇〇メートル前後。アサリマガキを中心とした内湾砂泥性貝類主体の貝層と、貝層中から掘込まれた土壙墓五基が発見された。人骨には貝輪を装着した熟年女性、抜歯風習のみられる熟年男性が各一体含まれている。土器は西九州地方の阿高系土器と瀬戸内地方の中津式土器、さらに阿高系と中津式の融合したものがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android