柴島城跡(読み)くにじまじようあと

日本歴史地名大系 「柴島城跡」の解説

柴島城跡
くにじまじようあと

柴島にあった城。かつて、柴島の地域には本丸・堀・屋敷などの字名が残っており、その付近が城跡と推定されてきた。しかし、明治時代の新淀川の開削工事などで地形の変化が著しいため、規模などを復原することはできない。「摂津志」は、当城について「始十河一政、終稲葉氏」と記し、三好長慶の末弟十河一政が初めて築城し、慶長二〇年(一六一五)大坂夏の陣で稲葉氏がここに拠るまで続いたとするが、その興廃などの事実に関する史料を欠いている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android