枯木橋(読み)かれきばし

日本歴史地名大系 「枯木橋」の解説

枯木橋
かれきばし

江戸時代、東内総構堀に架かっていた北陸街道の橋で、西の尾張おわり町と東の橋場はしば町を結んだ。橋名は傍らに枯木一株があったことにちなむとか(三州志)、近くの久保市乙剣くぼいちおとつるぎ宮の境内林が、元亀・天正の乱によって枯木となったことにちなむ(金沢古蹟志)などと伝える。なお総構堀は慶長六年(一六〇一)に掘削されている。「金沢橋梁記」では「かり木橋」、金沢通町筋丁割(「片岡孫作筆録」加越能文庫)では「掛作り橋」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android