板西城跡(読み)ばんざいじようあと

日本歴史地名大系 「板西城跡」の解説

板西城跡
ばんざいじようあと

[現在地名]板野町古城 城の西

古城ふるしろ地区ほぼ中央に位置する平城跡。遺構は現在まったく残っておらず、わずかに農業用水路の形状から往時の規模がしのばれるにすぎない。これによると城は一〇〇メートル四方程度と推定され、さらにその外側、古城の集落を取囲む方形の水濠が想定できる。「阿波志」によると本城・北城・新城などの地名が残っていた。城主については、「古城諸将記」に鎌倉時代に近藤六親家がいたとの伝承を紹介している。戦国時代には三好義賢(之虎・之康)の姪婿赤沢(小笠原)信濃守宗伝がいた。また「古城諸将記」には城内に居す赤沢出羽守・坂上備前守・安芸飛騨守を板西城三人衆、大寺松大輔・犬伏左近・阿部采女・赤沢鹿之丞・板東紀伊守・高輪幸内・赤沢美濃守・新開右近・七条孫四郎の九人を加えた一二名を赤沢氏の一二人衆と称したとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android