松村町(読み)まつむらちよう

日本歴史地名大系 「松村町」の解説

松村町
まつむらちよう

[現在地名]中央区銀座ぎんざ一丁目

三十間さんじつけん堀に架かる紀伊国きのくに橋の東詰にある片側町。南は木挽こびき町一丁目、東は武家地、北と西は三十間堀沿いの河岸地で、町地は東から南に折れている。西の対岸三十間堀さんじつけんぼり一丁目、北の対岸は京橋水谷きようばしみずたに町。寛文新板江戸絵図に町名はなく、享保年中江戸絵図では明地となっている。「御府内備考」の深川の松村町(現江東区)の項によれば、同町は享保六年(一七二一)木挽町続松村町拝領町屋敷が御用地に召上げられた際、代地として与えられた地であるという。

松村町
まつむらちよう

[現在地名]江東区福住ふくずみ一丁目

伊沢いざわ町の東にある町屋。東は坂本さかもと町代地、北は武家地、南は掘割に面する。深川松村ふかがわまつむら町とも称した。元木場もときば二一ヵ町の一。文政町方書上によれば、いったん武家地となりその後上地。享保六年(一七二一)木挽こびき町続きにあった松村町(現中央区)が御用地となったため代地とされ、旧名をそのまま用い町名とする。町内間数は田舎間で九三間余。南の方表通りは東西表四二間余・裏幅五五間余、南北は奥行が西方二二間余・東方二〇間余(中道間数を除く)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android