松川陣屋跡(読み)まつかわじんやあと

日本歴史地名大系 「松川陣屋跡」の解説

松川陣屋跡
まつかわじんやあと

[現在地名]大洗町成田町

夏海なつみ宿から西約二キロ、沼を見下ろす松川の標高二五メートルの台地端にある。御陣屋とよばれ、水戸藩の連枝松平大学頭の守山藩(のち松川藩と改めた)の陣屋があった。

守山藩の領地は元禄一三年(一七〇〇)徳川綱吉より与えられた二万石で、奥州田村郡守山もりやま(現福島県郡山市)を中心に二六ヵ村、常陸には四一ヵ村あった。そのため守山村と成田なりた村松川に年貢収納の役所を置き、陣屋と称した。陣屋の入口は宿から北松川きたまつかわに至る坂の途中、北側の台地へ登る所にあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android