松岸村(読み)まつぎしむら

日本歴史地名大系 「松岸村」の解説

松岸村
まつぎしむら

[現在地名]銚子市松岸町・松岸見晴台まつぎしみはらしだい

柴崎しばさき村の東、利根川右岸に位置し、銚子道が通る。江戸時代松岸河岸が置かれていた。常灯じようとう寺蔵の天正四年(一五七六)一〇月一七日銘の大般若経巻四〇八奥書に三崎みさき海上本庄うなかみほんじよう浦内松岸村とみえ、同村住僧の権少僧都照誉が書写している。同一八年松平伊昌領となり、年未詳の松平氏領書上(宮内家文書)では松岸村一七三石余。

松岸村
まつぎしむら

[現在地名]会津高田町松岸

みや川左岸の段丘上にあり、北は屋敷やしき村、西の山中蛇喰じやばみ村がある。北に小名竹花たけのはな、南に小名樋口といのくちがある。村の北東にある手児てこ神社は古い由緒をもち、欽明天皇一三年に伊佐須美いさすみ神社と同じく明神みようじんヶ岳より勧請したと伝える。明徳二年(一三九一)五月一三日の某判物(新編会津風土記)に「大沼郡松岸諏訪田」とあるが、この文書は検討を要する。近世は会津領から寛永二〇年(一六四三)以降南山御蔵入領で、冑組に属した。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では高三〇六石余。文化一五年(一八一八)の南山御蔵入領組村高帳では高三五五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android