東隆寺(読み)とうりゆうじ

日本歴史地名大系 「東隆寺」の解説

東隆寺
とうりゆうじ

[現在地名]宇部市大字棚井

棚井たないの北部、鳳凰ほうおう山の山裾にあり、寺地安国寺あんこくじという。臨済宗南禅寺派で鳳凰山安国東隆禅寺といい、本尊は延命地蔵菩薩で南北朝期の作と伝える。

「寺社由来」に、

<資料は省略されています>

とあり、足利氏によって長門国の安国寺とされた大寺であった。

「蔭涼軒日録」には、永享一一年(一四三九)九月一〇日の項に「長門国安国徳首座、豊後国長興寺梵首座、丹波国安国寺澄懌西堂、各以吹嘘状伺之」とあるのを最初に、安国寺関係の記事がみえる。「寅闇疏」(京都建仁寺両足院所蔵)に「永正丙寅二月十九日寺俄厄回禄之災、一夕蕩尽挙成焦土、闔衆狼狽失其所頼」とあり、寺が全焼したことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android