東竹院(読み)とうちくいん

日本歴史地名大系 「東竹院」の解説

東竹院
とうちくいん

[現在地名]熊谷市久下

荒川が南西背後を流れる。曹洞宗、梅竜山久松寺と号し、本尊は釈迦如来。常陸孝顕こうけん(現茨城県結城市)末寺であった。古くは天台宗で、建久二年(一一九一)久下重光開基開山の月担承水は安貞元年(一二二七)没。天文一四年(一五四五)深谷城主上杉憲賢が母の菩提を弔うため再建、孝顕寺五世的翁文中を招いて中興開山とし、曹洞宗に改めた(以上「風土記稿」など)。龍淵寺年代記(東京大学史料編纂所影写本)には、永禄二年(一五五九)七月一二日に「東竹院寺家移」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android