東橋波村(読み)ひがしはしばむら

日本歴史地名大系 「東橋波村」の解説

東橋波村
ひがしはしばむら

[現在地名]守口市橋波東之はしばひがしの町一―四丁目・東郷通とうごうどおり一―三丁目・菊水通きくすいどおり一―四丁目・大宮通おおみやどおり一―四丁目など

西橋波村の東にある。江戸時代初めには橋波村一村であったがのち東西に分離。延宝年間(一六七三―八一)の河内国支配帳によると村高五七六石余、うち京大仏養源ようげん院領三〇〇石・山城曼殊まんしゆ(竹内門跡)領二〇〇石・米津田盛領七六石余。養源院領については寛文五年(一六六五)安堵と諸役免除の朱印状が出されている(寛文朱印留)。同院領は幕末に至る。曼殊院領は寛文五年に加増されたもの(同書)。同年には七六石余は幕府領(橋本家文書)。曼殊院領はのち上知(時期不明)、元禄郷帳では幕府領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android