李達((1890―1966))(読み)りたつ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

李達((1890―1966))
りたつ / リーター
(1890―1966)

中国の社会科学者。湖南省零陵(れいりょう)の人。字(あざな)は鶴明。1913年(大正2)日本に留学し、初め科学を学ぶが、のちマルクス主義を学び、その紹介に努めた。帰国後中国共産党の創立に参加し、『新青年』を編集した。1923年離党し、以降、曁南(きなん)大学、北平大学、中山大学、湖南大学などでマルクス経済学政治学を講じた。新中国成立後、再入党し教育界、学界要職歴任。マルクス主義に関する著書翻訳書が多数ある。

[阿川修三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android