札内橋(読み)さつないばし

日本歴史地名大系 「札内橋」の解説

札内橋
さつないばし

帯広市東十三条北ひがしじゆうさんじようきた幕別まくべつ札内西さつないにし町との間を結んで札内川に架かる。国道三八号が通る。明治二九年(一八九六)栗山恒次郎が北海道庁長官に私費架橋を出願。同三〇年許可が下り、同三一年一月に着工し、四月竣工した。私設で有料であることから栗山くりやま橋、一名賃取ちんとり橋と称された。だが同年大洪水で流され、翌三二年再び架設された。通行料は人は片道一銭、馬が二銭であった。同四三年には札内川築堤により河西かさい支庁に移管されて官設栗山橋となり、大正一〇年(一九二一)架替工事が行われ同一一年に完成、札内橋と改称された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android